2015年2月24日火曜日

四半世紀ぶりの再会 サクシード

昨日のこと。
開店早々のお客様の持ち込まれた古いロードバイクは、1987、8年ごろのサクシード。
当時はMTBの注文が多い頃で、ロードフレームの製作が全体の1割ほどでした。
きっとドバッツのロードフレームとして10本も作られていない頃のものです。
最近ある方から譲り受けられたとのこと。
よくぞこの世に生れ出て四半世紀、里帰りをしてくれました。
初代、二代目のオーナーに感謝です。
二代目のご希望は、このフレームにこのフォークが付かないか、と持ち込まれたのがこれ。



もうご存知の方も少ないと思いますが、リンクが前後に搖動して衝撃を逃がす
ユニークな構造を持つロード用サスペンション『SUS21』です。
95年からアメリカ横断レースで使われましたし、1996年のパリ~ルーベでは、
あのイタリアのプロチーム”カレラ”にも供給されました。
それ以降、これといった成果を上げることができず時代から消え去った製品です。
私は1993年ごろから開発グループに参加し、試作を担当していましたので大変懐かしい気持ちになりました。
残念ながら、フレームと合体することはできませんでしたが、20年以上経て再会した製品は
私をタイムトリップさせてくれました。

2015年2月18日水曜日

シミターです

ニューカマーの Scimitar (シミター)です。




クロモリの軽量級ロードです。
写真の完成車重量は7.3kg(ペダルなし)と軽量に仕上がりました。
カーボンフォークのおかげでもありますが、ほかにも工夫はあります。
全体の印象はまさに"シンプル"です。
フレームに使用したチューブは特別薄いものではありません。
サイズ、カラーはオーダー
税抜価格:145,000より(フレームのみ)

オプションの大型の穴あきデザインのリアエンド
(サイズにより使用できない場合があります)




Tig溶接を採用しました。


ドバッツの代名詞ともいえるフィレットとはまた別の魅力を持った一台です。
週末は店頭に展示してありますのでご覧ください。
あなたならシミターをどう使いますか?



2015年2月15日日曜日

春近し

2月が半分過ぎました。
まだ寒い日が続いています。
が、ここにきて、ご来店いただくお客様の数が増えてきました。
みんな春を待っているんですね。

4月には、恒例『お花見サイクリング』があります。
日にちはまだ決まっていませんが、最初か、二回目の週末を予定しています。
決定次第お知らせします。



最近、タイヤを変えました。
数年前から参入のマヴィック『アクシオン』です。
週末ライドでシェイクダウン。
「おっ、こりゃイイね」
最上級モデルというわけではありませんが、グリップの良さを実感します。
ゴム製品であるタイヤは、消耗だけでなく経年変化(劣化)も進みます。
結論。
タイヤは新しいのがイイ!
これだけで速くなったような気になる。
単純なワタシ。

春は足元からやってくるのです。




2015年2月14日土曜日

HAPPY VALENTINES DAY !!

今年もやって来ました”ヴァレンタインデー”
何か、イイことがあるかも知れないのでちょっと早めにおうちに帰ります。
お先に~~~~~♪

2015年2月9日月曜日

29erエキップ




シングルトラックからハイスピードのがれたジープロードもエキップの29erの走破性は無敵です。
武骨になりがちなMTBもドバッツならスマートに仕上がります。




テーパーのフォークコラムも対応します。




BBシェルは73㎜です



ディスクブレーキは三角の内に入る”ローマウント”



フィービー

オーナーは、スピードの追求よりも、ゆったりと楽しむ長距離サイクリングがご希望です。
のんびり気ままに楽しんでください。
きっと、コイツは黙ってどこまでもついて来てくれる、そんな相棒になってくれますよ。
それに、なかなかのイケメンですし。



ハンドルとサドルの落差は小さく設計されています。




メッキ処理をしたフォーククラウンがポイントです。



艶っぽいです。



ステムはクラウンとマッチングしたデザイン


2015年2月8日日曜日

人気です!

ドイツの高性能ハブダイナモ「シュミット」

仕上げも美しくクロモリフレームに良く似合うので人気です。

電池交換のいらないダイナモライトはブルべや通勤にもおススメ。

2015年2月4日水曜日

水曜のドバッツ

水曜日は店の営業はお休みです。
で、なにをやっているかというと・・・・・。
ご注文をいただいたフレームの製作作業にあてています。



今日は未完成のままハンドメイドバイシクル展に出品したタンデムの仕上げ。



同時進行のフレームのロー付。

週末にはフレームの進捗状況を見に来られたりします。
ご自分のフレームが少しずつ完成に近づいていく様は、きっとワクワクするのではないでしょうか。
そんなお客さんの顔を想像するとこちらも嬉しくなってきます。
ヤスリの音、アセチレンの炎、ラジオから流れる音楽・・・・・・。
こうしてドバッツの夜は更けていくのです。
おわり

2015年2月3日火曜日

リアエンド

25~30年前のロードバイクのフレームのリアエンドです。
材料を保管している引き出しを開けたら出てきました。

ディレーラーの種類やフリーホイールの大きさによって後輪の位置を変えることができるこのタイプのエンドを『ロードエンド』と呼びました。
カンパ、シマノ、今は無きサンツアーが三つ巴となってコンポーネントのシェアを争い、切磋琢磨していたあの頃。

あらためて見てみると、本当によく似てますねえ。
シートステーとチェーンステーの角度は3社ともほぼ同じです。
リアハブの前後の調整幅はカンパが一番大きく、シマノ、サンツアーの調整量はほぼ同じです。
ハブ軸とディレイラーの位置関係は、カンパとサンツアーはほぼ同じですが、シマノは他の2社よりも6~7ミリ後にリアディレーラーが付く感じです。

なんといっても王道はカンパニョーロでり、日本のメーカー、シマノ、サンツアーの先生でもあり、お手本でもありました。

カンパ


サンツアー


真中が3兄弟の長男

ドバッツにはこんなフレーム材料もあります。
ちょっとレトロなフレームを作りませんか?


2015年2月2日月曜日

一週間前のご報告 ハンドメイドバイシクル展

江戸の城下から帰ってはや一週間。
遅まきながら展示会の写真です。
ところは、まさに江戸城のおひざ元、『科学技術館』です。
あの日本武道館のすぐ隣でもあります。


極小規模な工房から生まれる世界で一台のハンドメイドの自転車たちの大集合です。
一度にこれほどのビルダーの製品(作品)を見る機会は他にありません。
こちらが尾張の国からの出展、ドバッツです。


手前は2015年11年ぶりのニューカマー"Scimitar"(シミター)
レスポンスの良さと軽量がウリです。
展示車の重量は7.05kg注目です。
中央は"Phoebe"(フィービー)です。
アイボリーとゴールドで上品にまとまった一台です。
奥には、ロードタンデムです。
製作途中のフレームを見ていただきました。
大勢の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。






2015年2月1日日曜日

藤田さんを送る会

1月31日

小粒ながらピリリと辛い そんなキレノある走りでおなじみの藤田さんが県外へ流出することとなり、みんなで送り出そうと幹事渋谷氏の元、送る会が催されました。
藤田さんの人気は大したもので、老若男女大勢の方が集まってくれました。
いつも漂々と大役をこなし、また、購入いただいた自転車のメンテナンスを怠りなく、
大切に可愛がっていただく姿勢には、いつも頭が下がる思いでした。
新天地でも変わらずご活躍をお祈りしています。
さびし~~~!















元気でね。

この会のお知らせをできなかった方々、申し訳ありませんでした。